「 年別アーカイブ:2020年 」 一覧
-
-
2020/08/18 -アフィリエイト
時間切れ。無理なものは無理。 ブログを書いていると、本当にネタが無くなることがある。何かテーマをもって書いていたとしても、無尽蔵にネタが浮かんでくることはないと思う。ましてや特にテーマを決めていなけれ …
-
-
2020/08/17 -人生論
創造の定義とその開発手法 創造とは、日本創造学会によると、下記の通りである。 言い換えれば、「創造」とは情報ブロックを様々に組み替えて、今までになかったモノを作り出す行為のことか?子供がレゴブロックを …
-
-
2020/08/16 -人生論
決定論という考え方の本質とは? 決定論という考え方がある。端的に言うとこの世界はすべて物理法則に支配されているので、すべての現象は物理法則で説明できる。すなわち、未来は過去の要因によって既に決まってい …
-
-
2020/08/15 -人生論
なぜクイズは生まれたか? 茂木健一郎氏が東大生の参加するクイズ番組を批判したことをヤフーが報じた。 これについて、ネタ切れの私も記事にしてみたいと思う。私が思うに、クイズなんて、何の価値も生み出さない …
-
-
2020/08/14 -人生論
天才の意味するものとは? 『ウィキペディア(Wikipedia)』によれば、「天才(てんさい)とは、天性の才能、生まれつき備わった優れた才能(生まれつき優れた才能を備わった人物)のことである。」とされ …
-
-
2020/08/13 -人生論
バカの解釈とは?~認識のゆがみ? かつてYAHOOニュースに「バカ」に悩む人についての記事が掲載されたことがある。(現在削除済)この記事を要約すると、 人の欠点ばかりが目につく「ネガティビティ・バイア …
-
-
2020/08/12 -人生論
日本経済がつまらなくなったわけとは? 諸行無常とは、この世の万物は常に変化して、ほんのしばらくもとどまるものはないこと。人生の無常をいう仏教の根本的な考え。(By goo辞書)である。他に古代ギリシャ …
-
-
「お前は甘えている」と言う人間の本質とは? 「甘ったれるな」とはよく言われる話である。しかし、そもそも甘えているとはどういう状態のことを言うのだろうか? 昔私が社畜だったころ、私が勤めていた某一流企業 …
-
-
2020/08/10 -人生論
勝ち組の意味するところとは? 人生において勝ち組とはいったいどのようなものだろうか?厚生労働省の発表によれば、50歳のピーク時の平均年収は535万2,000円というデータが出ている。また、全体の7割が …
-
-
2020/08/09 -生活
テレワークと成果主義 今コロナウィルス感染症対策の関係で、各企業、テレワークの導入、推進に力を入れている。テレワークとは何かというと、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な …