じょじょ日記

リストラおやじのつぶやき、もしくはエッセイ

人生論

人生の目的とは何か?2

投稿日:

人生の目的を明確に定義すると・・・

昨日「人生の目的とは何か?」という記事を書いた。しかしまだ自分でもモヤモヤする部分があるので加筆したい。

人生の目的とは何かであるが、私は、人生の目的とは、人生を意味付けすることだと思う。すなわち、人生そのものには生きる意味はないのだが、その意味のない人生に自ら意味付けするために生きていくのだということである。

「プロ野球選手になりたい」とか、「医者になりたい」とか、「総理大臣になりたい」とかそういう目標、目的をもって生きるということは、あくまで人生に意味付けするための手段であり、人生の目標、目的そのものではない。人生を生きる意味とは、その人生に満足することにあるのであり、その人生の内容、成果、評判なんてどうでもいいのだと思うのである。要するに、人生を生きてみて、その人生に「満足」して初めて、その人生を生きた意味があったといえるのだと思う。

もう少しかみ砕いていうと、だれでも子供のころ遊園地に遊びに行ったことはあると思う。その時、遊園地に行ってケガして帰ってきて楽しいことが一つもなかったら、遊園地に行った意味はないのである。遊園地に行く意味というのは、「楽しむ」ことにあるのである。そして、「楽しい」の本質は、「ジェットコースターに乗ったか」とか「お化け屋敷に入ったか」とか「レストランで家族仲良く食事したか」とか、そういったこと自体にあるのではなく、それらに付随する楽しい「思い」にあるのである。例えば、「絶対にジェットコースターに乗るぞ!」と思って遊園地に行ったのに、満員で乗れなかった。でも、その代わり親が美味しいソフトクリームを買ってくれて、満足した。そうすれば、結局遊園地に行った意味はあったことになるのである。

人生は「遊園地に行くこと」とは違うので、「楽しむこと」というような明確な目標は立てにくい。逆に「楽しくない人生だったけど感動した」とか「感動もない人生だったけどなんか楽しかった」とか「嫌なことばかりの人生だったけど、全部乗り越えてきた自分が少し誇らしい」とか、何でもいいので何らかの「満足」があればいいのだ。「満足」することが目的と言っていいと思う。

だから、「自己実現」なんていうなんか「~しなければならない」というようなことを連想させる「目標」「目的」が必要なのではなく、目標、目的は「何でもいい」と思うのである。だから、「お金持ちになりたい」というような自己実現とは関係のないような目標でもいいと思う。ただ、それが人生に意味付けするための手段であることをしっかり認識しているのであれば、何を目標、目的にしても何らかの「満足」は得られるはずだ。

目的を持つことの大切さとは?

一方、目標や目的を全く持たなくても人生の意味付けはできるような気もする。何も考えず、ただ流されるだけでも、無事、人生を終えられれば、それで満足という考え方もあるだろう。

しかし私は、「無欲」であることは「強欲」であることと、大きく変わらない気がするのである。先ほどの「ジェットコースター」を例にとると、「ジェットコースター」に乗ることだけを目標にし、それが全てだと思いすぎると、もし乗れなかった時に、親が買ってくれたソフトクリームの美味しさには気づけないだろうし、逆に何も求めず、ただ親が連れてきてくれた遊園地で親が買ってくれたソフトクリームを味わっただけなら、親の愛情のスパイスの味は感じられないかもしれない。つまり、目標や目的を何も設定しないことは、目標や目的を人生のゴールそのものに設定することと同じくらい、人生の意味について盲目になるということだ。

だから私は、「〇〇になりたい」と思って目標や目的をもって生きていくことは大切だと思う。そして、この○○というのは必ずしも職業や、地位や、名誉を示すものである必要はなく、例えば「優しい人になりたい」でも同じである。そして、結果的にこの「〇〇」になれなくてもいいのである。だから「自己実現」とかいう難しいことを考えなくていいのである。それに向けて頑張って生きて得られる満足感こそが自分の人生の生きる意味であり、それ以上のものはないということである。

人生の意味は難しい。今後もこのテーマを考えながら生きていきたいと思う。

ドクターポジティブイ

-人生論

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

安楽死とは?

安楽死とは何か?

安楽死の本質とは? 全身の筋肉が動かなくなっていく難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者だった女性(51)に薬物を投与して死なせたとして、嘱託殺人の疑いで医師2人が京都府警に逮捕された。一部政治家な …

幸せって?

幸せについて

人生の意味について 人生とは、生きる意味がないものである。これは私が一貫して主張してきた思想である。しかし、私も若いころからこのような「虚無主義(ニヒリズム)」的な考え方をしていたわけではない。人生は …

勝ち組とは?

人生の勝ち組とは何か?その意味と価値とは?

勝ち組の意味するところとは? 人生において勝ち組とはいったいどのようなものだろうか?厚生労働省の発表によれば、50歳のピーク時の平均年収は535万2,000円というデータが出ている。また、全体の7割が …

子供の幸せとは?

日本の子供たちの幸せについて

日本の子供たちの幸福感 まずは下記の記事を見てほしい。 Yahoo Japanニュース(2020/9/3)より これが今の現実らしい。もちろん調査した国がたった38か国なので、全世界で考えれば、もっと …

労働って?

労働とは何か?

労働とは何か? これまで30数年、会社に勤めてきた私が考える労働とは、自分の力の商品化のことであるという結論に達している。 人類は地球上に貨幣という概念を生み出し、今やほぼどの国でも貨幣を使って生活し …